製菓のこと 琥珀糖を作った(レシピあり) ゼリー屋開業を目指して、 日々ゼリー作りをしています 種類は違えどゼリーを作るのが日常なので 時々、違うおやつを作りたくなります そういう時は、ほぼ焼き菓子ですが、 今回は寒天ゼリーの仲間:琥珀糖 他の方のインスタや... 2022.03.14 Blog製菓のこと
製菓のこと 我が家の定番、誕生日はゼリーケーキ(レシピあり) 長男の誕生日でした 生クリーム系のケーキが苦手な我が家 誕生日のケーキは、 ヨーグルトゼリー&フルーツゼリーの2層が定番 ちょっと飾り付けが雑ですが、味は◎だったから 良しとします💦 今年は、未だ売っていたシ... 2022.01.18 Blog製菓のこと
製菓のこと ピンクレディでゼリー🍎 昨晩、『ピンクレディ』が届いた! 私達昭和世代が知っている、 あの『ピンクレディ』ではなく、 美味しいリンゴの『ピンクレディ』です😆 スーパーマーケットではあまり見かけない このリンゴ、元々はオーストラリアで育成され そ... 2022.01.14 Blog製菓のこと
製菓のこと コーヒー豆の旅 ゼリーの定番:コーヒーゼリー♪ 果物ゼリーも大好きだけど、 コーヒーゼリーが無いと始まらない いくつかのコーヒー豆を試して 行き着いたのが 『マサマキリマンジャロ』 とにかく香りがなんとも言えなくて 苦みもあるのに... 2022.01.11 製菓のこと
製菓のこと 簡単バナナケーキを作った(レシピあり) 毎日のようにゼリーを作っている私 自分も家族もゼリーが大好きだけど、 合間に焼き菓子も食べたくなる。。 生クリームとかムース系は苦手だけど 焼き菓子は大好き★ 今日は寒いから引きこもりたい 家にあるもので 簡単バナナケ... 2022.01.05 Blog製菓のこと
製菓のこと クリスマスリースゼリーを作った(レシピあり) 我が家は毎年クリスマスイブの夜、 家族でパーティをします そして、夕食後の楽しみはケーキ♪ 生クリームや甘いものが苦手な長男は ゼリーをリクエスト♪ ゼリーだけだと物足りない次男は チョコレートケーキをリクエスト♪ ... 2021.12.29 Blog製菓のこと
製菓のこと アガー探しの旅 ゼリーに使う凝固剤は主に3つ、 ゼラチン・アガー・寒天があります 原材料・固さ・食感・固まる温度など、 各々の特徴があります ゼリーを毎日1つ作ったら、100個目には コツがつかめるだろう! と思い、毎日せっせと作ってい... 2021.10.29 Blog製菓のこと
製菓のこと 製菓理論:チョコは油脂だと痛感!チョコプリンの作り方 製菓理論で習ったチョコレート類、 焼き菓子ではなく、ゼリー屋を目指している私、 チョコレートの勉強では、この2点を そうなんだぁ、、レベルで聞いていた ・チョコの成分、カカオバターは 油脂であること だから、ココアにも脂質が... 2021.10.20 Blog製菓のこと
製菓のこと また、みかんゼリーを作った(レシピあり) みかんの季節、お手頃なので いろいろ試作中です みかんの器に入れると 気分が上がる! でも、小さいので食べるのは あっという間です。。。 <作業の流れ> ①みかんの実をくりぬく ②ジュースを絞りゼリー液を作る ③み... 2021.10.15 Blog製菓のこと
製菓のこと みかんゼリーを作った(レシピあり) みかんの季節が始まった 1日に何個食べるんだろう、ってくらい 毎年沢山食べています 今回は、みかんを丸ごとゼリーに 浮かべました🍊 <作業の流れ> ①みかんのコンポートを作る ②シロップを凝固剤で固める <材料>... 2021.10.12 Blog製菓のこと